1. トップ
  2. 導入事例
  3. 株式会社 ecomo
導入事例

株式会社 ecomo

ユビレジ」の導入でホールスタッフに余裕ができたことで、接客の質もアップしました

▲シェフ兼レストラン責任者の大木様

目次 開く

開く

導入前の課題感

  • 売上確認やレジ締めなど、日々の業務に時間や手間がかかっていた
  • ホールスタッフの業務負荷が高く、忙しい時間帯は負担を感じる場面が多かった

導入後の効果

  • 複数業態で分かれていても一元管理が可能。また外出先からでも「ユビレジ」のデータから簡単に確認ができるので管理の効率化に繋がった
  • 「ユビレジ ハンディ」「ユビレジ QRオーダー&決済」の導入により、注文時の聞き漏らしやオーダーミスが減少した。ホール業務の省力化により余裕ができ、接客の質が向上した

有機野菜をたっぷりと。カラダにやさしいランチが人気の「エコモレストラン」

神奈川県藤沢市・辻堂にある複合商業施設「エコモ」は、「人と地球にやさしい暮らし」をコンセプトにした地元でも人気の施設です。有機野菜にこだわる「エコモレストラン」や、自然食品・アパレルなどを扱う「セレクトショップアーハ」など、ライフスタイルに寄り添った店舗が集まっています。

エコモレストランは、地元・藤沢産の有機野菜や、無添加・オーガニック食材を使ったランチメニューを提供する人気店。併設のベーカリーで焼き上げた、国産小麦のパンが食べられるサービスも好評で、「カラダにやさしい食事をおなかいっぱい楽しめる」と、幅広い世代のお客様に支持されています。

そんな「エコモ」様では、2019年よりクラウドPOSレジ「ユビレジ」を導入。効率的な店舗運営を実現しています。

エコモレストラン様では、ユビレジに加えて、ホールスタッフ向けオーダーシステム「ユビレジ ハンディ」や、来店客がスマートフォンから注文できる「ユビレジ QRオーダー&決済」も活用し、接客や業務のスムーズ化に取り組んでいます。

今回はシェフ兼レストラン責任者である大木様に、システムの導入背景や実際の使い心地についてお話を伺いました。

▲スタイリッシュな外観
▲広い店内にレストランやショップ、ワークショップやマルシェが開催されるスペースが広がる

「紙の伝票にはもう戻れない」業務改善のカギは「ユビレジ」だった

ユビレジを導入する決め手は何だったのでしょうか

大木様:いくつかのサービスを比較検討した中で、ユビレジは利用料金がリーズナブルだったことが決め手になりました。導入時には軽減税率の移行時期で、その対策のための補助金制度も活用しました。

実際に「ユビレジ」を利用して実感したメリットはありますか?

大木様:「ユビレジ」を導入したことで、レジ締めの時間と手間が大幅に減りました。以前は売上が合わないと、営業後に紙のジャーナルを一項目ずつ確認していたんです。今は「ユビレジ」のデータですぐに原因を特定できるので、作業効率がぐんと上がりました。同じくユビレジを使っているセレクトショップのスタッフからも、「レジ締めがとても楽になった」と好評です。

▲コンパクトな「ユビレジ」でレジ周りもスッキリ

iPadレジにしたことで、良かったと感じた点はありますか?

大木様:コンパクトなiPadレジにしたことで、簡単に持ち運びができるようになったことです。「ユビレジ」を導入してからは、iPadをそのままお席までお持ちしてお会計することもあります。小さなお子様連れのお客様やご年配のお客様も、席を立たずにスムーズにお支払いいただけるため、とても助かっています。クレジットカード以外のお支払いであれば、その場で決済が完了するのも手軽で良いですね。

「ユビレジ ハンディ」、「ユビレジ QRオーダー&決済」導入でホール業務の大幅な効率化を実現

「ユビレジ ハンディ」を導入いただいたきっかけは何ですか?

大木様:もともとはオーダーミスを減らしたくて導入しました。当店の客席は50席ございますが、平日は3人、週末は4〜5人のスタッフで店全体を回しています。当店のメニューはご飯の量やサラダの有無、飲み物を出すタイミングなど細かなオーダーが出てくるのですが、忙しい時間帯には、紙の伝票ではどうしても聞き漏れやオーダーミスが起きがちでした。

「ユビレジ ハンディ」には「サブメニュー機能」があり、注文時に聞くべき項目がリスト化されているんです。そのおかげでオーダーの聞き漏らしが減り、キッチンへの伝達もスムーズになりました。結果として、ホールスタッフの業務にも余裕が生まれましたね。

参考:サブメニュー、コースメニューを設定する(ヘルプページ)

▲ユビレジ ハンディのサブメニュー機能でオーダーミスを予防

その後、「ユビレジ QRオーダー&決済」を導入していただいたんですね

大木様:当店は、お子様連れの女性客やファミリーなど、グループでご来店されるお客様が多く、オーダーを聞くのに時間がかかっていたことが課題でした。そちらについては「ユビレジ ハンディ」の導入で大幅に改善はしていました。ただ、当店はランチメニューのカスタマイズやパンのおかわりなど、細やかなサービスも大事にしていて、サービスの質は落としたくなかったんです。そんな中で、「ユビレジ QRオーダー&決済」ならスタッフの負担を減らしながら、お客様の満足度も維持できると感じ、導入を決めました。

はじめは戸惑われるお客様はいらっしゃったのではないでしょうか?

大木様:やはりご年配の方を中心に戸惑われる方もいらっしゃいましたが、操作がシンプルなので、スタッフがサポートすればすぐに慣れていただけました。また、操作に不安のあるお客様には、これまで通りホールスタッフがオーダーを取って対応しています。ハンディとQRオーダーをうまく使い分けることで、ホール業務全体に余裕ができたと感じます。今ではホールスタッフがキッチンのサポートにも入れるようになり、店舗全体の業務がよりスムーズになっています。

▲注文画面では、セットのごはんの種類や量、ミニサラダの追加などがお客様自身で選べるように工夫されている

ハンディのサブメニュー機能によってオーダーミスが減ったということでしたが、他にも「これは便利だな」と感じた機能はありますか?

大木様:「ユビレジ ハンディ」で「品切れ商品」を設定すると、QRオーダーにも反映されるという機能があり、スタッフへの情報共有や、お客様への案内の手間が省けてとても助かっています。こうした飲食店の実務に即した機能も、ユビレジの魅力だと思います。

参考:商品を品切れに設定する方法(ヘルプページ)

ユビレジで複数業態の売上・在庫管理を一元化

現在はレストランとショップでユビレジをご利用いただいているんですね。

大木様:はい。レストランと、同じ施設内にあるセレクトショップの両方でユビレジを導入しています。ショップでは売上データを活用し、どの商品がよく売れているかを把握しながら、仕入れに役立てています。

また、経理部門では、ユビレジのデータを活用して売上管理を行っています。各店舗の売上状況は、ユビレジの親アカウントから一覧で確認できるのが便利ですね。

また、レストランに社員が不在のときでも、ショップにいる社員がユビレジの操作方法を把握しているので、何かあってもすぐに対応できるのも安心です。

▲同じくユビレジを利用されている
「セレクトショップアーハ」様

外出先から売上状況などを確認することはありますか?

大木様:はい、よくあります。平日は、アルバイトだけで店を運営している時間帯もあるので、スタッフからの報告とあわせて、「ユビレジ」のアカウントから売上や店舗の状況を確認しています。スマートフォンからすぐに確認できるので、つい休みの日にも見てしまうんですよね(笑)。

スタッフが語る「ユビレジのいいところ」

実際にレジやハンディを使っているスタッフの方の反応はいかがですか?

大木様:「ユビレジ」は操作も簡単で、スタッフも問題なく使いこなしています。これまでiPadレジを使うのが初めてだったスタッフもいましたが、タブレット操作自体に慣れていれば、スムーズに使いこなすことができますね。

「ユビレジ ハンディ」も直感的な操作ができるので、研修時間がかなり短く済むようになりましたね。以前のほうが、伝票の書き方のルールを覚えてもらうまで時間がかかっていたかもしれません(笑)。

▲注文内容は会計時にハンディやQRオーダーから「ユビレジ」に自動連携される

操作について分かりにくかったことはありませんか?

大木様:基本的には問題なく使えています。普段のレジ業務のほか、毎月のメニュー変更や期間限定メニューの登録も、タブレットから簡単に追加できるのが便利ですね。

また、ユビレジのサポート体制にも満足しています。たとえば、価格表記を税込から税抜に変更する方法が分からなかったときは、「ユビレジ」のヘルプページが役立ちました。解決できない場合は、メール問い合わせを利用しています。ハンディの画面から手軽に利用でき、回答も早く、親身になって対応いただけるので安心です。

 ユビレジが叶えるお客様との温かい関係性

最後に、今後の展望について教えてください。

大木様:当店には、スタッフとの会話を楽しみに来てくださるお客様も多く、効率化によってその時間が減ってしまうのではと不安もありました。でも、実際は逆で、「ユビレジ」や「ユビレジ ハンディ」、「ユビレジ QRオーダー」を導入したことで、お客様とのちょっとした会話を楽しむ時間が増えたんです。これは本当に嬉しい変化でした。これからも、スタッフ一同温かいコミュニケーションを大切に、お客様に寄り添ったサービスを提供していきたいと思います!

大木様、本日は貴重なお話をありがとうございました!今後ともユビレジをよろしくお願いいたします。

エコモレストラン

住所

神奈川県藤沢市城南5-6-20

電話番号

0466-36-7385

営業時間

平 日 11:30〜15:00
土日祝 11:00〜15:00
*ラストオーダー 14:00

定休日

月曜日(祝日の場合も休業)

カフェ レストラン 初めてのタブレットPOSレジ
メールアイコン

導入に関するお問い合わせ

ユビレジ導入をご検討の方はお気軽にご相談・お問い合わせください

本アイコン

資料ダウンロード

ユビレジに関する資料をダウンロードすることができます

トップへ戻る